楽天モバイルに申し込みました。
キャンペーンのポイントを受け取りの前の疑問はたくさんありすぎて、申し込みまでに楽天モバイルのHPを何度も読み返しました。
その話は↓
やっとの思いで(大げさ )申し込みを済ませました。
と思ったら。。。
“本人確認の書類が不備”とメールで連絡がきた。
あれっ? ともう一度送り直したら、今度は無事OKになりました。
本人確認の書類を送るときは、何度も確認して送りましょう。
で、楽天SIMが送られてくるのを楽しみにしておりました。
設定を済ませ、
3ヶ月無料だーっ、バンバン使うぞー、
あれ?
つ、繋がらない? なんで?
楽天モバイルのパートナー回線
楽天モバイルの回線って、AUの回線も使っているって、知ってましたか?
楽天モバイルでは、楽天の回線とAUの回線を使っています。
なぜ? とその理由は。。。
楽天モバイルは、ドコモやAUより遅くできた携帯電話会社。
なので、ドコモやAUと比較すると、繋がるエリアの範囲が狭い、です。
で、その繋がるエリアを広げるため、AUの回線を借りているんです。
(楽天モバイルでは、借りてるAU回線の事を、パートナー回線、と呼ぶ)
繋がるならどーでもいいよ、と思ったんですが、まだ続きがありまして。。。
パートナー回線が使えるのは、月5Gまで
大事なところはこれ。
パートナー回線は、月5Gまでの使用しかできません。
なんでだーっ、と叫んでみても。。。
楽天モバイルにそう書いてあるから仕方ない。
じゃあ、楽天回線だけに繋がれば問題ないんですよねー。
ソウナンダケド。
ソレガ。。。
楽天回線のエリアのど真ん中、それでも繋がらない!
楽天モバイルに申し込む前、楽天回線のエリアを確認しました。
↓が楽天モバイル公式のサービスエリア一覧です。(地図で確認できる)
その地図によると、自宅は楽天のサービスエリアでした。
しかも、これでもかっ、ていうぐらい、周辺もサービスエリア。
この状態で繋がらないわけがないっ、と、自信をもって申し込みました。
がっ。
それでも。。。
なんじゃこりゃーーー状態です。
全く繋がらないなんて楽天回線
書いてて虚しくなってきたので、結果のみお知らせしますと。。
楽天回線には、全く繋がらないという結果になりました。
繋がるのは、パートナー回線と言われるAU回線のみ。
なんでだっ
楽天モバイルのHPにある、サービスエリア一覧って一体なんだったんだろ。。。
(駅に近いとか、公共の建物に近いとかが必要なのか?)
どの回線に繋がってるか、楽天アプリで確認できる
どの回線に繋がってるか、楽天モバイルのアプリで確認する方法です。
(iPhoneなど、iOS版)
楽天モバイル>利用状況 の中、
データ>データ利用量
を見ます。
すると、
楽天回線エリア
パートナー回線エリア(国内)
の利用量が見れます。
日付毎のデータも見ることもできます。
下にスクロールして、楽天回線・バートナー回線エリアを選択すると、日付とデータ量が出てきます。
無料期間中に確認できて良かった楽天モバイル
無料期間があってお試しできて良かった。
無料期間でなかったら、暴れてるかも。(←ウソ)
でもなんとなくそんな予感したんだよなー。(←本当)
なので実は。。。
楽天モバイルの申し込みと、なんとあの格安SIMに同時申し込みをしてたんです!(あー良かった)
で、次はその格安SIM会社のプランと使い心地について書きますね。
ちょこっとだけ予告編
その新しく申し込んだ格安SIM会社の使い心地、良すぎてメロメロ。
噂通り、びっくりするぐらい早いです
デザリングも快適〜
低速モードで充分使えるのがすごいです。
ヒントは↓