格安simのAhamoから携帯電話料金が値下げラッシュ。
注目は楽天モバイル。
0~1GBなら無料、使い放題で3,278円(税込)は安い!
キャンペーンの新規申込みから1年間無料の時に申し込みできず残念でした。
その理由はというと。。。
今使ってる格安Simで満足してるので、新規で楽天と契約して、また解約するのが面倒だなー
新規入会300万人限定で1年間無料って、いつまでかなー
とのんびり考えてたから。
そしたら、いつの間にか新規申し込みで1年間無料キャンペーンが終わってました。
あらー、もったいないことしたかも。
(終わっちゃったもんは仕方ないかっ)
で、これから申し込みたいと思い始めました。
(おいおい、今頃申し込みするなんて何で?、という理由もボチボチ書いていきます)
楽天モバイルに本気で申し込みしようと考え出すと、わかりにくい所がたくさんあって。。。
なので、この記事では
楽天モバイルに申し込みする前に
気になった事、
間違えやすいところ、
確認したい事、
について、書いていきます。
参考にして下さいね。
追記
**6月1日から、キャンペーンの条件(ポイント受け取りのための)が、変わりました。(詳しくは下で)
楽天モバイルの料金
一番大事な料金。
楽天モバイルは、シンプルでわかりやすい。良いですね。
使い放題で、税込3,280円!
ahamoが20GB 2,980円(税込)なので、比較しても安いです。
ただし、注意することが2つ。
無料になるのは、1回線目のみ
楽天モバイルがすっごくいいなーと思うところ、それは、利用料が1GB未満なら、無料になるところ。
しかし。。。
それは、契約が1回線目のみ、です。
つまり↓
2回線目以降は、0GB~3GBまで980円(税込1,078円)
楽天モバイルより
あと、20GB超過後の無制限は、条件無制限じゃないみたいでした。↓で説明します。
20G超過後の無制限には、条件あり
楽天モバイルのどれだけ使っても無制限、の横に、たくさん説明がありました。
データ無制限は、楽天基地局に接続時。公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行う場合があります。
楽天モバイル
パートナー回線エリアは、国内は5GB超過後は最大1Mbps、海外は2GB超過後は最128kbpsで使い放題。最大1Mbpsで使用時、動画再生・アプリダウンロード等では、時間がかかる場合あり。
通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実効速度は通信環境・状況により変動します。
抜き出すと
気になるのは楽天回線エリアでの通信速度の制御、ですねぇ。
動画とか、AbemaTVとかを長時間見たら、容量をたくさん使うから制限かかるかな。
制限の後の解除も気になる。
でも価格が破格に安いし、まっ、いいか。
楽天モバイル 3ヶ月間無料キャンペーンの特典は1回線のみ
今入会すると、プラン料金がプラン利用開始日から3カ月間無料、です。
4月7日までの申し込みだと、1年間無料だったから、残念だけど終わっちゃったもんはしょうがない。。。
3ヶ月無料キャンペーンをもらうための、Rakuten UN-LIMIT VIに申し込みは
新規・乗り換え、どちらでもOKです。
楽天モバイルの料金プランからの移行でもOK
大事なの事は↓
特典はおひとり様、1度のみ、最初にお申し込みいただいた1回線目に適用
楽天モバイルより
2回線目からは、利用量が1GB未満でも、料金がかかりますね。(税込1,078円)
つまり、2回線目からは、0〜3Gが税込1,078円、と覚えておきましょう。
3ヶ月無料は、いつから数えてなの?
気になったのは、3ヶ月無料の期間とは、いつからなのか。
つまり、いつからが無料になるのか、ということ。
説明によると↓
楽天モバイルより
プラン料金がプラン利用開始日から3ヶ月間無料
うーん、わかったようなわからないような。
プラン利用開始日っていつなんだ?
利用開始日とは?
利用開始日については、説明が長い、詳しいです。
新規申し込みの場合
楽天モバイルより
*1、2 いずれか早いほうがプラン利用開始日となります
1 当社に配送完了データが通知された日
2 プラン(SIMカード、eSIM)にて楽天回線またはパートナー回線の電波が利用できるようになった日
他社から乗り換え(MNP)&楽天モバイル(ドコモ・au回線)の料金プランから移行した場合
プラン(SIMカード、eSIM)にて回線またはパートナー回線の電波が利用できるようになった日
新規申し込みの場合は、利用開始日は少し早くなるってことかな。
回線の利用がない場合、利用停止か解約されちゃう?
気になる注意書きを見つけました。
※ご契約1回線目において、一定期間以上回線のご利用がない場合は、回線の利用停止または解約をさせていただく場合がございます。
楽天モバイル
1回線目は1Gまで無料なので、回線をキープするだけで契約する場合は解約するかもね、と。
(2回線目からは0Gでも有料なので、注意書き無し)
覚えておいた方が良いかも。
ポイント還元のキャンペーンは2種類ある
楽天モバイルは、ポイント還元キャンペーン中。
支払い金額が割引になるのではなく、楽天ポイントで返ってきます。
で、そのポイント還元は、2種類あって。。。
申し込みの時と、スマホを同時購入した場合、の2種類になります。
Rakuten UN-LIMIT(SIM)の新規申し込みでポイントをもらう
Rakuten UN-LIMIT VI(SIM)申し込みで誰でも5,000円ポイント還元。
ただし、これをもらうには条件がありまして、
・楽天モバイルを初めて申し込む場合のみ
です。
スマホ本体を同時購入でポイントをもらう
楽天モバイルに申し込む時、スマホ本体を一緒に購入すると、最大で20,000ポイントもらえます。
スマホを購入すると必ず2万ポイントもらえる、のではありません。
楽天指定の機種の中から購入機種を選びますが、購入するスマホによってもらえるポイントが、
20,000ポイント、
15,000ポイント、
10,000ポイント、
5,000ポイント、と違っています。
上のポイントがもらえる機種は、アンドロイドのみ。
iPhoneの購入でもらえるポイントは、また違うんですよー。
iphone発売記念キャンペーン
Rakuten UN-LIMIT VI(SIM)iPhoneを同時購入で、15,000ポイントもらえます。
上で紹介したAndroidのスマホと違って、iphoneは、どの機種を購入しても、15,000ポイント還元。
わかりやすい。
2012年5月現在、楽天モバイルで購入できるiphoneは、
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12 Pro
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone SE 第2世代
の5種類。
高い機種を買っても、安い機種を買っても、還元されるポイントは一律15,000ポイント。
なので、お得度から言えば。。。
iPhone SE2を買うのが1番お得度が高い、ですね。
絶対! 割引(キャンペーン受け取り)のためにする事
追記
**6月1日から、以下の”条件2″ はなくなりました。(メッセージ送信はしなくてOK)**
気をつけて下さい、とっても大切なこと。
楽天モバイルに初めて申し込んだし
スマホを同時購入したし
で。。。
安心してたら、いけませんっ。
ポイントをもらうには、しなくちゃいけないことがあったなんて。
楽天モバイルのキャンペーンについてをよーーーく読まないと、見逃しちゃいそうです。
楽天モバイルより
製品到着 または店頭で購入した日の翌月末日23:59までに「Rakuten Link」のご利用
※当社に配送完了データが通知された日
※条件1、条件2どちらも達成する必要があります
条件1.「Rakuten UN-LIMIT VI」をお申し込みした回線で「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
条件2.「Rakuten UN-LIMIT VI」をお申し込みした回線で「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信を1回以上利用
(Rakuten Linkとは、Rakuteのアプリのこと。)
これって、みんな知ってるのかなぁ。
知らない人や、知ってても期間内にできず、忘れている人が結構いるような気もする?
もらえる楽天ポイントの有効期限は期間限定
無事にポイントをもらった後も注意です。
もらった楽天ポイントは、ポイント付与日を含めて、6ヶ月が有効期限。
期間限定ポイントですから、使い忘れることがないようにしましょう。
Simの交換・再発行が無料
simの再発行、交換は、全て無料になってます。
理由に関わらず、手数料はかかりません。
再発行の送料も無料。
これは嬉しいな。
eSim試してみたいけど、携帯を変えたくなって、やっぱりsimがある方が便利だなーと思った時、Sim交換が面倒だなぁと思う人にもいいんじゃないでしょうか。
配送までの目安は”お申し込みから到着まで3日~1週間程度でお届け”となってます。
IIJmio、mineo、UQも候補で迷い中
追記
IIJmioのギガプラン、
mineoの新価格とパケットPlus、UQの安定感のあるスピードも魅力的で、ちょっと迷ってます。