simのサイズの変更は手数料が。新規契約しちゃう方がお得?

simのサイズ変更は新規契約がお得?
デジタル

少し前、スマホのsimのサイズを変えないと、iphoneに使えないって話を書いたのですが。。。

iphoneのsimを変えたい!サイズの種類と差し替えの方法
初売りでiphoneを買ったけどsimの差し替えができない! simのサイズ(種類)とiphoneのsimの取り出し方がわからなかった私のような初心者の人のお役に立ちますように

実はまだサイズ変更、してません。

なので、まだiphoneは、wifiでのみ使ってます。(家の中でしか使ってない)

 

使ってるmineoは、simサイズ変更はネットで簡単に申し込みできますが、手数料が3,000円近く必要。simのサイズ変更って、手数料代金が結構するのね。

なんとか安く済ませる方法はないかなぁーって考えて、ひらめいたこと。(ちょっと大げさ)

今契約している格安simで、サイズ変更するより、契約会社を変える方がいいんじゃないかって。

これ、ひょっとして、みんな知ってる(やってる)ことなのかな?

スポンサーリンク

格安simのサイズ変更は手数料がかかる

サイズ変更を申請するのは、簡単。格安simの会社に電話するか、ネットでもサイズ変更は申し込めます。ただ、手数料がかかる。

手続きは、サイズ変更というのではなくて、再発行、ということになるらしく

  • SIMカード再発行に伴う変更事務手数料は、2,160円(税込)
  • SIMカード発行料(432円/枚・プラン共通)

が必要です。つまり、2,592円もかかるってこと。いやー結構かかるのね

スポンサーリンク

新規契約すれば?

でも、格安simの契約してる会社を変えて、新規契約すれば、なんと無料。

音声通話の契約だと、最低契約期間があるけど、データsimの契約は、最低契約期間がないから、違約金のことも考える必要もないのだ。

新規契約するのは、いろいろ書類を書いたり、面倒ですけどねー。

mineoに未練はない

今の契約している格安simは、mineo。mineoをすすめるブログも多いけれど、全く未練はないです。

mineo、特別に安いわけでも、速いわけでもなかった。マイタンクという、容量を譲り合うのが有名だけど、1度も使ったことないし。

なので、他の格安simも使って、比べてみたいなぁーって気がしてきた。

どこと契約するのがいいのか考えないとなー

格安simの契約はどこにするか

格安simの会社はたくさんあって、迷います。

安さ、速度、その他、何を重視するかによって選ぶのが良さそうですが、ネットで調べてみると、ごちゃごちゃしていて、分かりづらい。

価格と容量と、手数料のところ(サイズ変更時の手数料とか、ね)が見たいのだけど、そのページがTOPページから遠くて、なかなかたどり着けない。

ふーむ。探すのに疲れちゃった。

ということで、また日にちが経ってしまった。どうしよ。もうそろそろ考えないと。(って、ずっと言っている。。)

**追記**Biglobe に新規契約しました。