年始に、Appleの初売りで念願のiPhoneを買いました。
iphoneを買ったのは初めてです。
今までは、Andoroid の携帯を使っていました。
モトローラ社のMotoG4plus。
なので、iphoneのsimカードの差し替え方がわからず、やっとsimカード入れ口がわかり、Simを差し替えようとしたら。。。。
simのサイズ(種類)が違ってました。あーあ。
simのサイズ(種類)、iphoneのsimのサイズと差し替えの方法が知りたい人のお役に立てば嬉しいな。
iphoneのsimを差し替えたい
初めてのiphoneが嬉しくて、家の中、wifiだけで使ってました。
Moto G4 が壊れた訳じゃないし、simを入れ替えるのも面倒だしーって。
でも、iphoneを使い出すと、Moto G4 plus の画面が見づらく感じてきました。iosは、ipadやiPod touchで使っていたし、直感で大体使えるので、好き。
iphoneは、Moto G4に比べ、画面もとっても綺麗、見やすい。
だんだん、iphoneを外でも使ってみたくなってきて。。。
Moto G4 から、simを取り出して、iphoneに入れて使おう、としました。
Moto G4 Plus からSimを取り出す方法
まず、Moto G4 から、mineoのsimを出さないといけません。simは自分で入れたから、分かるはず。。。と思ったけど、忘れちゃったよぉ〜
確か、ケースが外れて、simを入れたような気がする。
えーっと、この蓋をずらすんだっけ?
キッチリ閉まっているので、慎重に。。。壊れそう。。。と思いつつ、しっかりめにグッと押したら、ケースがずれて、パコッと外れました。
- 蓋がずれるので、グッとしっかり(でも力を入れすぎないように)向こうにむけて、スライドさせるようにするのがコツ、です。
中にsimが見え、simを外す出すことができました。
iphoneのsimケースの取り出し方法がわからない!
さて、次はiphone。これもケースずらして、と。
ずれない! 力を入れて、ケースをずらす。。。が、ずれない。
?
焦る。綺麗なピカピカのiphone。
Moto G4はツルツルしていないし、思いっきり力入れて引っ張れた。だけど、iphone は思いっきり引っ張ったら、ダメっぽい。
えー、どうすれば良いのですか、これ。しばらくiphoneを見ながら、考える。
途中で気がついた。これ、ずれそうもない? きっちり蓋がしまってることに。
iphoneのsimカードのサイズを差し替え/取り出す
AppleのHPで、simの出し方を調べてみました。
iPhone や iPad の SIM カードを取り出す/差し替える として、
丁寧な図解と説明がありました。
以下からお使いのモデルを探して、SIM トレイの位置を確認してください。SIM トレイをポンっと引き出すには、ペーパークリップまたは SIM 取り出しツールをトレイの下の穴に差し込みます。iPhone に向かって押し込みますが、強く押しすぎないようにしてください。
あれ以上、ケースをずらそうと力を入れて引っ張らなくて良かった。。。下手したら壊すところだった。
とホッとしつつ、もう一度、Appleの説明を読む。
sim 取り出しツール
気になったのが、”SIM 取り出しツールをトレイの。。。”の文字です。
sim取り出しツールって何だ? でした。
結論を先に言うと、sim取り出しツールは、iphoneを購入した時に、箱の中の付属品として入っています。(iphoneの箱の中にあるってわかってからも、小さいものなので、最初、どこにあるのかわからず、箱の中を探しまくりました。)
もし、sim取り出しツールがない場合は、Appleの図解にあるように、クリップを伸ばしたものでも良いようです。
方法は、
- 機種によって、simのある場所が違うので、自分の機種のsimの位置を確かめる。
- sim取り出しツールをsimトレイの下の穴に差し込む。
と、ポコッ とsimの乗った、simトレイが出てきました!
やったー、と飛び上がりたい気分になりました。
iphoneのにsimが入らない
さぁ、iphoneのsimトレイに、Moto G4から出したsimを入れようっ。
?
なんかおかしい?
simトレイにsim、載せてますが、載せてるだけ。これって、不安定すぎない?と思いつつも、そのまま、iphoneのsimトレイをiphoneに押し込もうとする。
けど、やめました。何故って、出てこなくなったら困る、って頭によぎったから。
simはサイズ(種類)が3つ
Simには、3種類のサイズ(種類)があります。
大きい方から、
- Simカード
- Micro-simカード
- Nano-simカード
です。
Moto G4はmineoのsimですが、Micro-simカードで契約になってました。
申し込む時に、一番小さいサイズにしたはずなのに〜、何でNano-simじゃないのだろう?simのサイズは、小は大を兼ねる、と教えてもらったのになぁ。(大は小を兼ねる、じゃなくて)
Simのサイズ、小は大を兼ねる
理由は、simアダプター(Amazonでも販売そされています) というのを使えば、小さいサイズは大きいサイズとして使えるからです。
でも、大きいサイズを小さくするには、カットするしかない、からです。
iPhone のsimのサイズ(種類)
iphoneの種類によって、simのサイズ(種類)は違います。
iphoneは、5以降は Nano-simカード。(一番小さいサイズですね)
私のiphone8も、Nano-simです。
Moto G4に使っていたsimの方が大きい(Micro-sim)のですから、どうりでiphoneに入らないはず、です。
良かったー、無理やり押し込もうとしなくて。
simのサイズには注意しないと、ですね。
(simを交換しないといけないのがわかりましたが、その話はまた別にしたいと思います)
この話が、お役に立てましたら、嬉しいです。
