☆iHerb最新セールを公式サイトで確認

油はねが怖い人にオイルスクリーンは必須!絶対オススメのキッチングッズ

油はねが怖い人へ、キッチングッズのおすすめ
キッチングッズ

油はねが怖いんです。揚げ物はもちろん。。。

炒め物、焼く時も、油が飛んでくるもの全部苦手。

そのうち慣れるかと思ってましたが、全然慣れません。油はねが怖いかどうかは、年齢とは関係ないみたい。笑

そんな時。。。見つけました!油はね対策(防止)のキッチングッズ です。(Amazonでウロチョロしてて偶然発見)

最初「ほんとに油はねしないのかなぁ」と思いました。が、レビューで絶賛してる人が多かったし、買ってみたら。。。

油はねが手や腕に飛んで、痛ぃって思う回数、激減しました。

私は、オイルスクリーンの存在すら知らなかったのですが。。。(オイルスクリーンとは油はね防止のネット)実際使ってみて、こんなに良いものだったんだなんて。もっと早く知りたかったーっ。

しかも、高価でもなくAmazonで買えますしオススメ。油はねが怖いに試して欲しいキッチングッズです

そこで、油はねが怖い人や、油はね防止の対策を探している人に向けて

オイルスクリーンについて、使ってみた感想

・オイルスクリーンのメリットとデメリットの比較
・オイルスクリーンはガラス蓋で代用はできるか
・オイルスクリーンとガラス蓋を使ってみたら、違いはどうだったか

など書いてます。油はねが怖い人や、オイルスクリーンを買うかどうか迷っている人のお役に立てますように。

スポンサーリンク

油はね防止グッズのオイルスクリーンとは

私が買ったのはこれ↓

オイルスクリーンとは、1言で言うと、手で持つ取っ手がついてる、大きなアミ。油はね防止のネットのことです。

目は細かめ。このネットが、油はね防止グッズになるなんて、驚き。。。

Amazonのキッチングッズで見つけた時の正直な気持ちを言うとアミの隙間から油が飛んでこないのかなぁ、でした (油はねを恐れすぎだろっ?)

使ってみた感想はどうだったか

使った感想 油はね、激減しました

油はね、めちゃ減りました。レビューには、アミ目からの油はねがある、という人もいたのが心配だったのですが。。。

私は大丈夫、でした。アミ目からの油はねは、全然無かったです。

ただし使い方は、気をつけないといけません。続きます

注意 アミとフライパンがズレるとすき間から油はね有り

網をフライパンにかぶせる時に、アミとふらいぱんがズレて、うまくかぶさってないと、その隙間から、油はねがあります。ええ、容赦無く。。。

こんな良いキッチングッズが販売されてるなんて、知らなかった。

もっと早く買いたかった、使いたかったと久しぶりに感激したキッチングッズ、オイルスクリーンです。

オイルスクリーンのメリット、油はね防止以外もたくさん

オイルスクリーンのアミのいいところは、まだまだ有ります。

蒸気が逃げるから、水分がたまらない

油はねが激減するのともちろん、メリットですが、それ以外にも良いところがあります。それは。。。

網目から蒸気が逃げるので、水分がたまらない、のがスバラシイです。例えば。。。

焼き物、炒めもの、ムニエルにも使えるのがステキ

焼き物してても、油はねします。魚の切り身をフライパンで焼いたり、ムニエルみたいなのをする時とかも。

お肉を焼く時も、パチパチはねますよねえ。炒め物の時も。そんな時、油はねが痛い、怖いんですー。

なので、ガラスの蓋をすることもありました。ガラスの蓋でも油はねは防げますから。

でも、ガラスの蓋とこのオイルスクリーンは、全く違うんです。(ガラス蓋と、オイルスクリーンの違いは、下の方に書いています)

オイルスクリーンのデメリット

色が変わるのが早い

レビューにもあるように、使ってるうちに、オイルスクリーンの色が変わってきます。油の色もつきます。どんな色になるかというと。。。

黒く焦げたような色になる

だんだんと、黒っぽくなってきます。(油の温度は高いから、焦げてるような色です)この焦げを落とそうとすると、めちゃ大変でしたので諦めました。笑

きれいに使う、ということはできません。

油のヌルヌルが洗っても取りずらい

あとは、油のヌルヌル。洗っても洗っても、なかなか取れない。気になりだすと、気になります〜。

端の方が破れてきた

かなりヘビィに使ってるからかもしれませんが。。。端の方が、破れてきました。

ほんの少しの破れなので、そのまま使ってますが、そこからの油はねは今のところ大丈夫です 笑

ガラスの蓋で代用はできるか

私は、油はねがひどくてどうしても防止したい時、ガラス蓋を使ってました。しかし。。。

先に結論を言うと、ガラスの蓋で、オイルスクリーンの代用はできません

オイルスクリーンとガラスの蓋の違いで説明していきますね

オイルスクリーンとガラス蓋の違い

違いは↓のように

オイルスクリーンとガラス蓋の違い
  • オイルスクリーン→メッシュ(網)だから蒸気が逃げてくれる
  • ガラスの蓋→フライパンの中の水分が逃げない

この違いによって、何が起きるかというと。。。続きます。

ガラス蓋を使うとこうなる

もし、ガラスの蓋を使って油はねを防ごうとすると。。。

↓のようになっちゃうんです

ガラス蓋を使うとこんなことになる!
  • 水分が溜まって、蒸し焼きになってしまう
  • パリッと焼いた方が美味しい1品が、しなーっ、ってなる
  • お肉を焼いてる時、油はねを防ごうとガラス蓋をする→蓋に水滴がたまり、ポタポタと下に落ちる→肉から出た油と下に落ちた水滴で、余計に油はねが起きる(バチバチッと怖いぐらいはねる時もあった)

でもこのオイルスクリーンだと、そんな心配も解消されました。

オイルスクリーンだと、アミの隙間から蒸気がうまく逃げてくれるから、です。(オイルスクリーンの網目が細かいので、蒸気がうまく逃げるのかと思ってたんですが、使ってみると大丈夫でした)

さすが、うまく作られてるんだなーと感心。(ただ、メーカーや製品によって、目の細かさも違うので、そこだけ注意ですね)

オイルスクリーンは、油はねが怖い人にオススメのキッチングッズ

使うたびに、どんどん汚れ、焦げ、黒くなっていくオイルスクリーン。解決法はただ一つ。

それは。。。気にしない!

デメリットより、メリットの方がずっと大きい

その理由は。。。デメリットより、油はねしないメリットの方がずっと大きいから、です。

汚れがあまり取れなくても、黒くなっても、気にしない。あまりにも、汚くなって、気になるようになったら、買い換えりゃいーわ。ぐらいの気持ちでいると楽です。

デメリットも知った上で、油はねが怖い人には、1度試してほしいオイルスクリーン。オススメです。

オイルスクリーンの選び方

フライパンのサイズに合ったオイルスクリーンを買う

私は大きめサイズ↓を買いました。(大は小を兼ねるかな、と思って)

サイズは色々販売されていますので(多分網目の大きさも)、フライパンのサイズを測って、合うサイズを買う方が、良いと思います。

最初は、値段が安めのもので良いかも

私が買ったのは、↓

日本製で、レビューが多いので買いました。

ですが、今度は安め・手頃な価格のものを試してみても良いかなぁと思います。

例えば↓


理由は、日本製のオイルスクリーンでも、すぐに焦げて黒くなっていったので。。。

消耗品だと割り切って、安めのオイルスクリーンを買い、汚れたら買い替える、ってのも良いかもしれません。価格差が結構ありますから。

どうぞ参考にして下さいね。