体験した【アマゾン誤配送】問い合せ 連絡先は電話かチャット,おすすめは?

Amazon誤配送で困る、問合せは電話かチャットか
Amazon

Amazonで誤配送。

1 誰かの注文品が自宅の玄関先にある
2 自分の荷物が届かない

の2パターンがありました。
(今回は1の誰かが注文した荷物が玄関に置き配してあった)

どうしよう、とAmazonのHPで、問い合わせの連絡先を探しましたが、わかりにくい。
困っている人も多いと思います。
なので。。。

Amazonで誤って配達された時
1 問い合わせの方法と連絡先
2 問い合わせた結果

について、書きます。参考になりますように

スポンサーリンク

Amazon サポートに問い合わせる方法

誤配送されたら、アマゾンのサポートに問い合わせします。

でも、サポートはどこか、問い合わせの連絡先がわかりにくかったです。

(個人的にはAmazonの誤配送が最近多いので、Amazonヘルプに、”誤配送”の項目を作ってくれーと思う 笑)

お客様サポートをクリック、から開始

1 Amazon TOPページ にいく
2 TOPページの1番下まで行き、1番右側、ヘルプ&ガイドの1番下にある、”お客様サポート“ をクリック

すると。。。
ページが切り替わり、「〇〇様、最近のご注文商品についてお問い合わせがありますか?」と表示されるので

3 “その他のお問い合わせ“ をクリック
4 誤配送の項目がないので、”各種サービス” をクリック

またページが切り替わり、「サポートが必要な項目を選択する」と表示されます。

5 “サイトの不具合“をクリック

すると「カスターマーサービスへ連絡」が出てきますので、

6 “カスターマーサービスへ連絡”をクリック。
7 電話か、チャットを選びます。


ここでやっと、チャットか電話で問い合わせ可能になります。 長かったー。

なんでこんなに奥深いところにあるんでしょう。以前はもっと早くチャットにいけたような。。

スポンサーリンク

アマゾンサポート【電話】結果は

出かける前で急いでたので、チャットより電話を選びました。

ですが。。。
チャットの方がおすすめでした。(後で詳しく書きます)

伝票番号が必要?

ここから実際のAmazonと電話した様子をどーぞ。

「注文していない荷物が玄関先にあるので、連絡しました」
と言うと、

「誤配送ですね? では、伝票番号を教えて下さい」
驚きもなく、普通に話す担当者。

やっぱり誤配送は多いのから驚きはなし? しかーし、伝票番号って必要なの? と思いつつ。。。

玄関まで行って伝票番号を伝える。すると今度は。。。

今度は自分のアカウント名が必要?

「では、あなたのアカウント名は何でしょうか?」
ですっ。

「今アカウントはわからない。この荷物を取りに来てくれたら良いだけなので、住所を知らせるだけで良いのでは?」
と言うと、

「でも、アカウントは必要なんです」と言う。しかも。。。

アカウント名を聞いた後、担当が変わる理由って何で?

「お客様のアカウント名を聞いてから、配送担当に変わります」
って、何?????

最初から配送担当が電話してるんじゃないのかっ。出かけるから、早く終わらせたいのに、話長いよー。

しかも、話すたびに少しお待ちください」だし。

配送担当に直接話す、と交渉してみる

面倒になってきたので、「先に配送担当に代わってもらえますか、直接話します」と言ってみる。すると。。。

保留音。
しばらく保留音
まだ保留音。

保留音がずーーっと長くて、待ち続けたので、途中で電話を切りたくなりましたよ。。。

何度も言い直し、日本語が通じにくい

で、ながーく待った後、やっと電話に出てきた担当者。日本語が通じにくかった〜。
何度も言い直し、聞き直し。

でも、感じは良い人が出てくれたのでラッキーでした!

住所を伝えるだけでOKだったよ なんでー

なんと、この担当者には、住所を伝えるだけでOKでした。

「配送業者が回収に行くように手配しました」
「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」とも言ってくれたし。

最初から、これが普通の対応ではないか、と思う。

アマゾンサポートに【チャットした】

その後。。。

誤配送の荷物は、まだ玄関に放置されたまま。夕方になっても、まだ回収に来ません。誤配送を電話で報告したのが、昼ごろ。ネットで調べると、すぐ取りに来た、というのが多いのになー。

誤配送の回収に来ないよっ

で、もう一度、アマゾンに報告してみる。今度はチャットで。

電話連絡後のチャットでも、誤配送の荷物の伝票番号は知らせる必要がありました。

ただ、配送業者に伝えた記録が残ってます、と言われました。(担当が変わることもなく)

腐らない? の質問 をしたら

気になってた事があったので、質問してみました。

「腐ったりしません?」

「生鮮食料品ではないので大丈夫です」と教えてくれました。笑

皆さんも気になったら聞いてみてね。

電話よりチャットがおすすめ

結論。

アマゾンの誤配送で、知らない荷物が玄関先に置いてあった時。。。
電話より、チャットがおすすめ

電話で話す方が早いかと思ったけど、電話の対応は、全然早くなかったから。いや、むしろ、保留音の嵐でしたー。

チャットの方が早かった、ですね。

ただ、担当者の力量にもよるところも大きいかも。

問い合わせの隠し技、担当者を変えるのも良い方法

問い合わせの時、もしも。。。

・話がうまく伝わらない
・日本語が伝わりにくい
・よく知らない担当者に当たった
・何を聞いても、聞くたびに保留音が続く

そんな時は。。。

Amazonの担当者を変えちゃう、というのも良い方法かと。担当者の知識は人によってかなり違うから、です。

その場合
「担当を変えてもらえますか」と言うのも良いかもしれませんが。。。

私は次のようにしています。下に続く

担当者を変える方法は また後で〜、と言う

電話でも、チャットの場合でも「またあとで(かけ直します)」 と言うんです。つまり。。。

一旦切ってから、その後改めて、かけ直す&チャットを繋ぐ、方法です。

だってね、「担当を変えてくれ」と伝えて、相手にわざわざ嫌な思いをさせる必要もないと思うので。笑

タイトルとURLをコピーしました