【ふるさと納税】なると金時の焼き芋が1番美味しい! ので頼んでみた

ふるさと納税 焼き芋にさつまいも さつま金時
ふるさと納税

ふるさと納税でさつまいも
寒い時期の焼き芋。考えただけでむふふ。

ふるさと納税で検索するとたくさんの自治体があり
さつまいもの品種も、数種類ありました。
がっ。

私がダントツに好きな焼き芋(さつまいも)は。。。

なると金時。

なると金時が頼める自治体と、頼んださつまいもについて書いてみます。

スポンサーリンク

なると金時とは

私が大好きなさつまいも、なると金時。
鳴門(なると)金時って名前からわかるように。。。

徳島県のブランド。

最近は、たくさんの種類の焼き芋用のさつまいもが出ています。
紅はるか、シルクスイート、紅あずま、安納芋、種子島紫、などなど。

が。。。
私は、ねっとりタイプや、甘さの強いさつまいもは、苦手なんです。

なると金時が良いのは、
ねっとり、甘ーい、というさつまいも、とは違って。。。

芋! って味。

ホクホクです。
甘さもあるけど、ひつこくない、べたつかない甘味。
甘すぎないのが、良いんですよ〜。

なると金時を申し込める自治体

なると金時 徳島県北島町



*年明け、売り切れちゃいました。

里むすめ 徳島県鳴門市

ブランドの里むすめ
↓砂つき。

JA里浦が定めた厳しい品質基準を満たしたものが「里むすめ」というブランド名にて出荷されます。

ふるさと納税HP説明より

甘姫 徳島県徳島市

ブランドの甘姫

徳島市の川内地区でつくられるものを「甘姫」といいます

ふるさと納税HP説明より

松茂美人 徳島県松茂町

ブランドは、松茂美人。(ふるさとチョイスには記載があるので)

松茂の特産品として全国的に知られる“なると金時”は、外皮が鮮やかな紅色をしていて、水分は少なく、肉質は粉質で、独特の甘さとまろやかな味は一級品です。

特に松茂産のなると金時は、味・色・姿も良く「松茂美人」という名前で全国に送り出されています。

ふるさとチョイス

自然栽培のさつま金時

自然栽培のさつまいも、北海道産。
食べてみたい。なると金時だけ、ってのがあればいいなぁ。

自然栽培、北海道、3種類食べ比べ

スポンサーリンク

2021年頼んだのは松茂美人

どのなると金時にしようか迷った結果、松茂町の松茂美人にしました。
理由は、

HPのさつまいもがおいしそうだった。
井上ファームから、と事業者が決まってたから。

2.晩生にこだわり
井上ファームは「なると金時」の系統でも晩生(おくて)だけを栽培しています。圃場で約120~150日間太陽と、海のミネラルを豊富に含んだ砂地の恵みを受けて育った「なると金時」の重量感と、上品な甘味が自慢です。

楽天ふるさと納税

などなどのこだわりを読んでみて食べたくなったから。

到着は早かった

ふるさと納税してから、1週間ぐらいで届きました。
早すぎてびっくりしたぐらい。笑

見た目

HPの写真通り、色も形も綺麗なさつまいも。
サイズも揃っています。

これが。。。。
うーむ、なんかモサッとしてるんですよねー。

芯が硬い、というか。ただの生焼けかなぁ?
いつもこんな感じで焼いてるんだけどなー。

もしかしたら。。。

新しいから硬いのかもしれないし、
今年の出来がよくないのか、甘みがのっていないだけなのか?

とりあえず、少し保存してみて、甘みがのってくるのを期待してるところ。
(もしモッサリしたままなら、こんどは違う自治体で試してみるつもり)

今度試すなら、やっぱり里むすめかなぁ。