ユーカリの葉、食べる? ピンク色の虫と黒い粒の正体

レモンユーカリに芋虫、黒い粒々
リラックス・癒し

ユーカリ報告、第2段です。

第1段で、続きが聞きたい人なんているのかなーって、書いたのですが。意外にもたくさんの方が見てくれてるみたい。

 

ユーカリにくっつく虫に悩んでる人、私以外にも多いんですね、きっと。

ユーカリの育て方って、ブログでもそんなに見かけないからかな?

 

ユーカリ報告第2段の、黒い粒々の正体は、なーんだ? 当ててみてね。

 

ユーカリ報告第1段は↓

ユーカリに害虫がついた!虫除け効果はどこへ?
虫よけ効果のレモンユーカリの新芽に害虫,アブラムシがつく!? 薬を使わず虫を退治する方法で戦ってます。虫は減るのかそれとも?の記録。レモンユーカリの特徴や育て方のコツも書いてます
スポンサーリンク

ユーカリ、超フサフサに復活する夏

冬は、丸坊主のようになって弱っていたレモンユーカリ。

  1. 5月ぐらいから、小さい新芽が出始めて、
  2. 6月、少しずつ葉が増えて。
  3. 7月、フッサフサ。
  4. アブラーは、よーく見ると、結構いる。(だからあまり見ないことにしてます。見ないふりー)

とはいえ、たまに見つけると、テデツブースは実行中。でも減りそうにないし、今はもう、あきらめムード。もういいやって感じ。

冬に丸坊主になった時には、アブラーもいなくなる、はず。また冬になったら考えようっ。(←前向きが大事なのだ!)

剪定するまでに育ったユーカリ(レモンユーカリ)

ヒョロヒョロと伸びました。1M越してる枝が何本かあります。

しかもね、日光がよく当たる方ばっかり伸びてる。どんだけ日光好きなんだって。

すごい、ブサイクな形になっちゃった。

2〜3日おきに、クルクルと植木鉢を回すといい感じに綺麗に伸びそう。(でも面倒くさいし、植木鉢重いからそのままにしてます)

剪定できずに放置のユーカリ

その後。

1M超えの枝から、さらに枝分かれして、超ワサワサになってきた。

もうどうすりゃいいんでしょ。植木屋さんじゃないし、どこを剪定、カットすればいいのか全然わからない。

ただ、この時期なら、どこを大きく剪定してもすぐ生えてきそうだけど。と思いつつ、得意の、そのまま放置です。

夏は1日2回の水遣りが必要

レモンユーカリ は、すごい水好き、水食いちゃんです。

夏の暑い季節は、1日1回だと足らない時がある。

葉先を見て、水遣りを判断してます。葉先がダラーンと垂れてる時は、水が足らないサインなので、追加で水遣り。追加で水遣りしせずに、放っておいたら、葉先がかさかさになってしまった事があります。

葉先がかさかさになった後に、慌てて水遣りしても、遅かったです。葉先はしっとりならず、カサカサのまま。

復活してくれる植物もあるけれど、レモンユーカリはダメでした。

ユーカリは湿った土は苦手?

水が好きだからといっても、終始湿ってるような土は嫌いです。

水遣りの後、呼吸できるような、水はけの良い土、が良いです。

根腐れさせないように気をつけましょう。

 

ユーカリの土、肥料、鉢について詳しくは↓に書きました

ユーカリ【土のオススメと配合】鉢植えで10年育てた体験から言います
鉢植えユーカリでも10年元気に育ってるのレモンユーカリとグロブロス。使ってる土の種類,鉢と鉢の大きさ,肥料の種類と肥料はいつやるか,等ちょっとしたコツと気にしてる育て方について悩んでる人に書いてみる

レモンユーカリ、冬の注意点

結局、冬は半分枯れかけみたい(枯れないけど)なレモンユーカリ。

冬はあまり水遣りしすぎないことも大事。

冬のレモンユーカリは、生きてるけど、冬眠してる、みたいな感じ。そんな時に水をやりすぎると、根腐れしちゃう。

パッと見、元気がなくて、「枯れちゃった?」と心配になるような状態でも、根さえ生きていて無事なら、気温が高く、暑くなってくると、復活してくれるはずです。

我が家のレモンユーカリちゃんも、ハゲハゲからフサフサに復活してめでたく終了、となるはずだった

それが、それが。キャァー。事件発生

レモンユーカリの下に、黒い粒々、何これ?

レモンユーカリちゃんが無事復活してくれて嬉しいなぁ、これでもう大丈夫。アブラーはまだいるけど、葉がフサフサなので、アブラーに木全体がやられてしまうってほどでもないし〜。

ルンルン〜と水遣りをしながら、ふと下を見ると、黒い粒が点々と。

黒い粒、発見した1日目

??? なんだか変だぞ? こんな黒い点々、今まで無かったはず。。。。

ちょっと思い当たることはあったけど、いやいや、そんなことはーないって思い直す。

 

黒い粒、見ないようにした2日目

気になった。見たかった。でも、水遣りしなくて良いほど雨が降ったので、見なかった。(見たくない気持ちが勝った、とも言う。)

黒い粒、増えてる3日目

黒い点々の数が増えてる? しかも、黒い点々、大きくなってない?

。。。。。

いやー、昨日は風がきつかったし、きっと、土が飛んだんだ。いや、絶対そうだよ、うん。

と思いつつも、いやーな予感。

なので、その黒い点々のある、ユーカリの葉の下を掃除、綺麗にしておく。これで、次の日に、また黒い点々があったら、それは。。。

黒い粒、大きく成長の4日目

お待たせしました。 昨日綺麗に掃除して、葉の下に、何も落ちてない状態にしておいた、レモンユーカリ、どうなったかというと。

ぎゃー、なんじゃこりゃー、でした。

黒い点々が、復活、しかも、数もたくさんです。 今まで見た数よりめちゃくちゃ多い。一昨日の倍ぐらいあるかも。しかも黒い点々の1つ1つがデカくなってるし。

あーあ。

もう、決定です。奴が、奴がいます。ハァ。

黒い点々について、朝から語り合うふたり

一人で探すのもアレなので、応援を呼びます。(こういう時に必ず呼ばれる家の夫)

「ちょっとー、ちょっと来てー」

「何?」

「これ、どう思う?」 とレモンユーカリ の葉の下あたりを指差す。

「? 何これ? 」 (それはこっちのセリフ。わからんから呼んだんだってば)

「何やと思う?」

「・・・・・」

このままでは、スルーされそう。朝ごはんを早く食べたい夫。「何もないやろ」って、笑顔でさっさと部屋に戻りたいオーラが伝わってくる。(私以上に、見ないふりーが得意な夫です)

このままスルーして出掛けられたら、私一人が、あいつと格闘するってことになる。ゾゾゾ〜。ここは必死に食い下がるぞっ、と。

「昨日より、この黒い粒が大きくなってるし、数も急に増えてきたからさ。この大きさ(黒い粒のね)から考えたら、結構大きいと思うから、探して。」

「え゛ーーー」

黒い粒の原因は、キャア〜

朝日が眩しい中、二人で黙々とユーカリの枝を、葉を、探しましたよっ。

「どこー、そっちは居ない?」とか言いながら。

少し前までは、葉が少なくて、寂しい姿を心配していたレモンユーカリ。今日は、フサフサの葉と枝で、アイツが探せない。何でこんなに葉が多いんだって思いました。はは。しかし今さら、そんな事を言っても始まらないので、探す、探す。

と。

「居たっ」

「えっ、どこ?」

「ここ」

「どこ?」 指差す夫。え、全然わからないんですけど。もう一度、

「エーーー、どこーー」

「ここ」と再び指差す夫。

。。。。。。

「ギャァアーーー」

余りに大きすぎたアイツはピンク色の芋虫

想像より、デカかった。3センチ、せめて4センチくらいを予想してました。が、アイツはデカかった。8センチくらいありました。

予想はしていたのに、思わず大声で叫んでしまった。

しかも、色が気持ち悪い。普通、緑色が多いですよ???何でアイツはあの色なんだ?

肌色というか、ピンク色というか、ううううっ、思い出しただけでも気持ち悪いよぉ。

わかります? わかりますよね、何が居たかって。

芋虫のうんこ、が黒い粒の正体

8センチ位の芋虫が、レモンユーカリの枝に居たんです。

レモンユーカリの葉をバリバリと食べ進み、そのうんこが、黒い粒々。ユーカリの枝の下に点々と落ちていたのでした。

しかも、その芋虫の色がピンク色。そんな太ってなくて、ミミズを太らしたぐらい(どんな例えだっ)の太さ。

よくわからない?

モンシロチョウとか、蝶々の青虫の巾が1センチとすると、このビンク芋虫は、巾5ミリくらいの太さ、でしょうか。

オエーッ。(姿を思い出した。。。)

後は夫にお任せ。割り箸で、摘まんで、すんなりーとはいかず、格闘してたようですが、後は見てないので。

レモンユーカリをよーく見ると、葉をたくさん齧った(葉が半分以上ないやつもたくさんあった)跡がありました。レモンユーカリの葉、筋だけになってるのもたくさんありました。

あれだけデカくなってるし、うんこも急に大きくなって、うんこの数も増えてたので、サナギになる前だったのかも。

あれがサナギになるなら、相当大きいサナギだわ。そしてそこから生まれる蛾?も相当大きそう。 オエーッ。

芋虫の仲間はいない、ハズ

見つけたのは、1匹だけだったので、他にも居ないか、が気になるところ。普通、芋虫を見つけると、他にも数匹いることが多いんです。(今までの経験上)

というのも、この芋虫退治した後、ユーカリの葉の下に、黒い粒々うんこを見つけてないから。

 

今回は大丈夫そう。

大丈夫さ、きっと。

大丈夫。。。。と思う。。。。(前向きに考えるのだ! )

居ないことを祈るよぉ〜。(もはや、祈りになる)

 

以上、レモンユーカリ害虫編、第2段でした。

続きを見たい方、いるかなぁ? いそうだったら、また更新する、かも、かも、かも。

 

レモンユーカリ の第1段は↓

ユーカリに害虫がついた!虫除け効果はどこへ?
虫よけ効果のレモンユーカリの新芽に害虫,アブラムシがつく!? 薬を使わず虫を退治する方法で戦ってます。虫は減るのかそれとも?の記録。レモンユーカリの特徴や育て方のコツも書いてます

 

ユーカリの土、鉢、肥料はコレ↓を使ってます

ユーカリ【土のオススメと配合】鉢植えで10年育てた体験から言います
鉢植えユーカリでも10年元気に育ってるのレモンユーカリとグロブロス。使ってる土の種類,鉢と鉢の大きさ,肥料の種類と肥料はいつやるか,等ちょっとしたコツと気にしてる育て方について悩んでる人に書いてみる
タイトルとURLをコピーしました