☆iHerb最新セールを公式サイトで確認

ユーカリに害虫がついた!虫除け効果はどこへ?

コアラとユーカリの木に害虫が
リラックス・癒し

突然ですが、虫、好きですか?
虫よけ効果があるというユーカリを、苗から育て、1メートルくらいまで成長しました。

が、そのユーカリに、害虫のアブラムシがついてるのを発見。ユーカリって、虫除け効果があるから、虫はつかない、と思ってたので、びっくり。

虫を見つけてから今まで、まだアブラムシと戦っています。はぁー。

ネットで検索してみたら「レモンユーカリに害虫(アブラムシ)は付くの~!?」と悩んでる方も結構いるようです。その人に伝えたい!

レモンユーカリに害虫(アブラムシ)はつきますっ。

これからの話は

  • なぜ家のユーカリがアブラムシがついたか
  • アブラムシはこんなところにいる
  • アブラムシ退治のためにしてること
  • レモンユーカリの育て方 コツ

について書いていきますね

上の記事は、レモンユーカリ第2の話、黒い粒々が増えてきた話です

スポンサーリンク

ユーカリ

英語でEucalyptus、ユーカリプタス。略してユーカリ。
コアラが食べるので有名。
オーストラリアやタスマニアに生えてる木です。

たくさんの種類があって、500種、いや、亜種を含めると1000種あるそう。
成長が早くて、大きくなれば、50Mとも、70Mになる、とも聞きます。

オーストラリアの先住民のアボリジニが、傷を治すのに使っていて、昔から使われてきたんだなぁ。
自然のいいものなんだなぁーっていうのが素敵です。

ユーカリ茶ってお茶もあります。

精油になると、殺菌、抗炎症作用、鎮痛などの作用があるとされています。
アロマテラピーでもユーカリはよく知られる精油。

なのに。。。。
虫のついたユーカリはレモンユーカリ。

夏、海や山に出かける時に虫除けスプレーをシューッて使いますよ? 例えばこんな↓

↑のスプレーの成分を見ても、

ティーツリー、ハッカ、などの中にちゃんとユーカリ葉油って書いてある!
しかも、虫除けといえば、ユーカリの種類がたくさんある中でも、レモンユーカリのはず。。。

なのに、なんで 虫がつくの?

レモンユーカリについて詳しく

レモンユーカリって、ユーカリの中でも有名で、メジャーな存在。

育て方

強健で、育てやすい。土の表面が乾いたら、たっぷり水遣り、をするだけで、大きく育ちます。

ただ、暑さには強いけど、寒さには弱いみたい。結構、葉がボロボロになって、弱ってきます。

水が大好物なので、切らさない方がいい。
けれど、だからといって、湿った土は苦手。排水の良い環境にすること。

レモンユーカリの使い方

ハーブティで使うのが一番、好き。
葉を、生葉でも、乾燥させても、OKで、その葉を紅茶に入れて、香りを楽しめます。

販売されている精油(アロマテラピーのエッセンシャルオイル)だと。。。
最初に書いたように、虫除けによく使われます。

というか、虫除けといえば、レモンユーカリ 、みたいな感じ。

春のレモンユーカリに異変が起きたのはなぜ

寒さに弱いレモンユーカリ。
弱ると、葉の色がまだらになったり、カサカサになったり。
だんだん、かわいそうな感じになってきます。

それを避けるためには。。。
冬、夜だけでも家の中に入れるといいのです。

わかっちゃいるけれど、面倒臭い。

しかもね、春になって暖かくなると、見事に復活してくれる、レモンユーカリ。
モリモリと新芽が出てきて、フサフサと一杯綺麗な葉っぱが出てくる。

なので、今年もそろそろ、綺麗な葉が次々と出てくる季節、そのはず、なのに。。。

新芽がカサカサになった不思議

今年も、待ちに待った新芽がやっと出て来た時。。。
なんかおかしい。

新芽がカサカサなんです。
いつもなら。。。

新芽って、柔らかくフニャッとして、綺麗な色、のイメージ。
しかも。。。

一緒に出て来た葉が、カサカサで固そう。
色も心なしか黒っぽいような?

レモンユーカリ の新芽って、いつもこんなんだっけ? と思いつつも、まっ、気のせいかもね、って明るくまたまた放置。
で。。。

2~3日経って、よーく見てみる。
新芽は増えてるけれど、全部の新芽がガサガサで、乾燥してる? なんだコレ?

ひょっとして枯れてる?
でも、枯れる葉がたくさん出てくるっておかしくない?

枯れてるなら、新芽が出て→枯れる、だよね?
うーむ。その場でしばらく考える。

レモンユーカリに害虫のアブラムシ?

しばらく考えて、ひらめいた。
なんだか怪しい。なんかわからないけれど、怪しい。おかしい。それだけは、わかった。

で、どうするか。そのガサガサの新芽を触ってみました。葉を指で挟んで、モミモミ。
すると。。。

葉を触るとザラザラ、大量のアブラムシが

いやー、思い出しても気持ち悪い。(ので、以下、ア○○○○と略称。)
ほんっとに、ザラザラ。ザラザラだけど、潰れるので(以下略)

レモンユーカリ の新芽がガサガサだった理由は、このせいだったんですね。つまり、

  1. 新芽が生えてくる
  2. ア○が、新芽に群がり、汁を吸い、弱らせていた

だったの!?

レモンユーカリ にア○○○○がつくって思わなかったので、びっくりしました。

それにしても、新芽を選んでくっついてるのが憎たらしい。ウィルスを持ってるので、増えて広がると、枯れちゃうこともあるから、なんとかしないと。

頭を切り替えて、撲滅作戦決行です。

アブラムシを退治する方法

退治方法は、色々あります。

薬をまく、牛乳スプレーをする、木酢液をかける、水スプレーで弱らす、手でつぶす、てんとう虫を呼ぶ、などなど。

とにかく、見つけたら、早めに対処する、コレが一番大事。放っておくと、あっという間にどんどん奴らは増えます。

増えてくると、もう対処は無理。他の木や植物に奴らが移動してもっと増えないように、奴らの古巣の木を諦めるか、薬に頼るぐらいしか。

テデツブース

家では、薬だけは選択肢にない。ということで、選んだのはテデツブース。(手でつぶす)なぜコレ?って、理由は手っ取り早いから、です。

とにかく、ア○○○○は、増えるとどうしようもなくなるので、少しでも早く、1匹でも多く、やっつける。そのためには、なんだかんだ言ってられない。

とにかく見つけ次第、つぶすのだ。幸い、まだそんなに数多くない(はず)なので、新芽のあたりを中心に、目を凝らしてよーく探す。でも、小さくてよく見えないので、新芽は奴らの姿が見えても見えなくても、手で葉を挟んで、ぎゅっと葉を押さえる。(葉に奴らがいると仮定して潰すイメージ)

新芽はデリケートに扱わないと、柔らかいし、ちぎれること覚悟で。(実はなんども新芽引きちぎったけど)

なんせ、奴らが増えちゃうと、どうせ新芽があっても弱っていっちゃうから、ともはや開き直り。

よーし、コレでいなくなったぜー、と思っても絶対まだいるので、(奴らはそんなに簡単にいなくならない) 1日に数回、この作業(退治作業)をしてます。そして、かれこれもう1週間経ちましたが。。。

まだ奴らはいます。数は確実に減ってるのですが、どこから湧いてくるんだか。。。きっと、卵もあるんだろうなー。

梅雨になると、少し減るでしょうけどねえ。(奴らは雨に弱いから。とは言っても、弱るだけで、いなくはならない。超しぶといのだ)

ユーカリと害虫のアブラムシ、その後

また続きは報告しますねー。(続き知りたい人いるのかなぁ?) と書いたので、知りたい人がいる、と信じて、続きを報告。

アブラムシ。まだいます。

レモンユーカリ。元気です。

アブラムシ、本当にひつこい。数は少ないけど、まだいる。(数が少ないように思うだけでたくさんいるかも。ふっ、あんまり考えないようにしたいよっ)

ユーカリは、葉がフサフサにたくさん生えてきました。やっぱり、暑いのが好きなようで、いろいろなところから新芽が。

新芽たくさんはとっても嬉しいのです。

ですがっ、新芽が多すぎて、テデツブースができなくなりました。。目を凝らして、見つけた奴だけをテデツブースするぐらいしかできない。

放置プレイ決定、です。もういいやって感じ、それが今の気分です(諦めムード満点)

鉢が割れた

変化があれば追記します〜と書いたので。

ユーカリはフサフサと葉が生えてきて、元気になってきました。やっぱり暑い方が元気。もっと暑くなると、それはそれで弱ってきますが、寒いよりは暑い方が、レモンユーカリ は元気みたい。

がっ、しかし。

成長が良くなると同時に、根が張ってきたらしくて、鉢が割れました。根はすでにパンパンに鉢いっぱいに張って、破裂しそうな勢いではあったんですが、鉢を割るほどとは思わなかったです。

どうしよう。植え替えすしないといけないかな? だけど、根がはち切れるぐらい詰まってるってことだから、根っこが鉢から抜けるのかどうか?

しかも、こんな暑いときに植え替えしたら弱りそうな気がする。
あっ、アブラーはまだいますよ。本当に憎ったらしい。

とりあえず、今の状況報告でしたー。また変化があれば、追記しますね。

*ユーカリの記事を増やしました。

レモンユーカリ【黒い粒々とピンク色の虫】事件↓

【ユーカリの育て方】鉢・土・肥料↓はどれ?