水筒、サーモスのマグタイプ。愛用してました。(夫が)
それが、突然。。。
洗ってる時に、ペキッて音がして、割れちゃった。
今まで全然大丈夫だったのに、壊れる時はあっけないもんですね。
ですが、このサーモス水筒、10年以上使ってましたので、耐久性も素晴らしかったです!
で、水筒を買い買えようとAmazonで探してみたら。。。
メーカーもたくさんで、種類が多いんですねー
悩んでどのメーカーの水筒を買ったかと、水筒の選び方とか、書いてみます。
どの水筒がいいか、迷ってる人や、悩んでる方の参考になりましたら。。。
水筒買うなら、サーモス 象印 タイガー、となった理由
今回壊れたサーモスの水筒を買った時(何年も前です)の話ですが
サーモス・象印・タイガーぐらいの選択肢だったような。。。
が、最近はアイリスオーヤマ・パール金属など、
たくさんのメーカーから、種類も多く販売されてます。
迷います。
どこのメーカーの水筒がいいか。
つまり。。。
新しく水筒を販売してるメーカー
VS
古くから水筒を作ってきた、サーモス・象印・タイガー、の3社。
どちらが良いのか?
まずは、値段が気になるー。
ワクワクと期待して値段、比較を開始してみることにした。
値段を比べると、変わらない!?
結論 そう大きく違わなかった。
(そんなに高いものではないから、値段差を感じにくい、というのもあるかも)
値段がそれほど違わないなら。。。
昔からポットや魔法瓶、水筒を作ってきたメーカー
サーモス・象印・タイガーから買替え水筒を選ぼう、と思ったのでした。
次は。。。
象印・タイガー・サーモス、の3社の比較をして、決めよっと。
象印の水筒 色がキレイ
まず、象印から検討してみます。
レビューを見ると。。。
サーモスやタイガーより、作りがしっかりしている、と書いてる人がチラホラ。
おー、それはいい。
パッと目についた水筒はこれ
シンプルなデザインで、色も綺麗。シームレス栓は良さそう。
ワンタッチ栓ならこれ
ソフトな色合いで8色。
象印の印象は、
おしゃれなデザインがカッコいい
見た目も頑丈そう
タイガーやサーモスよりちょっとずつ価格が高めのものが多い
(象印は、サーモス・タイガーと比べて、企業規模が大きいからかと)
見た目もすごく気に入って、殆ど象印にしようかと思ったんですが、気になったことが。。。
象印の水筒 フッ素加工された内側、が特徴
象印の水筒、他の水筒とは違う特徴がありました!
それは何かというと。。。
内側のステンレスに、フッ素加工してるんです。
フッ素加工によって、良いこと→汚れがつきにくい(茶渋とかがつきにくい)。汚れが落ちやすい。
フッ素加工のよくないこと→塩素系の漂白剤での漂白はしにくい?
その他にもフッ素加工は、フライパン(テフロンフッ素加工)やポットなどでも、健康や環境面で、いろいろな意見があります。
私はというと、フッ素加工してない水筒の方がいいかなぁ。
その理由はといくつかあります。例えば。。。
フッ素加工していても、茶渋などの汚れは、つきにくいけれど、全くつかない、というわけではないから。
それに、汚れが気になったら、酸素系の漂白剤で漂白しちゃえばいいと思って。
それなら、フッ素加工してるより、ステンレスそのままの方が良いですもんね。
タイガーの水筒 フッ素加工に真っ向反対してました
で、次はタイガーの水筒を見ようと思ったら。。。
タイガーって、フッ素加工の水筒に反対だったんですね。
タイガーのHP見てたら、
“タイガーのステンレスボトルは「NO・フッ素コート」でお手入れカンタン!”とか。vs象印って感じがします。笑
とはいえ、タイガーの水筒もステンレスそのまま、ではないようです。
↑から抜き出してみたのが↓の説明
タイガーステンレスボトルはフッ素コートを使わず、独自の研磨技術「スーパークリーンplus(プラス)」加工を施すことで、ボトルの内面にニオイや汚れ、サビがつきにくく、環境に優しいだけでなく、お手入れの手軽さも実現しています。
タイガー公式HPより
タイガーのスーパークリーンプラス加工って気になる。。。
タイガーの水筒 スーパークリーンプラス 加工 って何?
スーパークリーン プラス加工って気になったので調べてみました。
(スーパークリーンplus 加工は、スーパークリーンのバージョンアップ版)
タイガーのHP、よくある質問、にありました。
Q.
タイガーHPより
スーパークリーン加工とは何でしょうか?
A.
本来ステンレスの表面は凸凹がありますが、それをより滑らかで光沢のある鏡面加工を施し、汚れや臭いをつきにくくしたものです。
タイガーで選ぶなら、これにしよう。
シンプル型なら↓
ワンタッチオーブン型なら↓
色は象印の方好き
うーむ、タイガーも悪くないけど、決め手にかけるなぁ。
よしっ、残るはサーモス、いってみよっ
サーモス水筒 ワンタッチオープン型とシンプル型
サーモスの水筒は、今まで長く使ってきました。
耐久性バツグン、傷も目立たず、漏れもなく、大満足。
ただ、ワンタッチオープン型だったため、長く使うと。。。
飲み口のプラスチック部分の汚れが目立ってくるのが気になる。
なので、今度買うなら。。。
ワンタッチオープン型より、シンプル型にしてみようかと思ってました。
がっ。
今のワンタッチオープン型って、蓋のところ、バラバラに分解できるんですね。進化してる〜。(↓の商品説明のところに画像あり)
ブラウン・ホワイトベージュ・ワインレッド・ライトブルー(限定)
シンプル型なら↓クリアブラック・クランベリー・ピュアホワイトの3色。
サーモスって、色数少ないのかな?
白がキレイけど、汚れ目立つかな、でも黒は指紋つきそうだし、赤は目立つし。。。と悩んでたら、見つけました!
買った サーモスの水筒はこれ
ちょっと形は違いますが、こちらの方が持ちやすそう。
↓ブロンズ・クールグレーの2色。 (ただし、サーモスのHPでは生産終了となってるので在庫限りかな)
後継機種は↓ (品番が480から481になってる)マットブラック・マットホワイトの2色。
サーモスは年々色数が減ってきてる(白と黒のみ、が多い?)のはちょっと残念〜
ということで在庫があるうちに、急いでブロンズを買いました。
白と黒はいつでも買えそうだし。
サーモスの水筒が壊れたので、買い換えようとして。。。
象印とタイガーとサーモスを細かく比較、
やっぱりサーモスだなーの結論になっちゃいました。笑
また大事に、長く(きっと)使います〜。