手が冷えで寝れない時に(少しでも早く)寝る方法、の記事にも登場するゆたぽん。
ゆたぽんは、冬はもちろん、クーラーで冷える夏も大活躍。
超便利なグッズで、冷え性のすてらりあは1年中使ってます。
ある日、「ゆたぽんがもう手放せないーっ」て話してたら。。。
「ゆたぽん? 湯たんぽのこと?」って聞かれれました。
ゆたぽん、意外に知られてないです。(知る人ぞ知る、という感じ?)
冷え性の人にはすごくオススメ(安いし)のグッズなのに知られてないのは残念すぎる!
ということで
など、愛するゆたぽんについて、熱く語りますー
かわいいカバーのゆたぽん(今はリラックマ)も、期間限定なので、定価で買うチャンスは難しいですが、好きな人は探して見てくださいね。
ゆたぽんとは?
ゆたぽんとは、レンジでチンして温める、ゆたんぽのこと。
間違いやすいのは。。。
レンジでチンして温めるゆたんぽ、全部がゆたぽんではありません。
製造メーカーが違うと、名前が変わります。
白元が作るゆたんぽ、がゆたぽん
白元(使い捨てカイロなどの会社)が出してるもの、だけがゆたぽんです。
湯たんぽ→ゆたぽん、バンザーイ、的なネーミング??
桐灰が作るゆたんぽ、はレンジでゆたんぽ
桐灰という会社(使い捨てカイロで有名です)が出しているものもあります。
それは、レンジでゆたんぽ、という名前で売られています。
ゆたぽんの中は何が入ってるの?
湯たんぽと言っても、湯が入ってるわけではありません。
ゆたぼんの中身はジェル状
ゆたぽん の中身は
水
ゲル化剤
色素
です。
ジェル状なので、湯たんぽのように、お湯を沸かす必要もありません。
レンジで温めるだけ。
とっても楽。
ゆたぽんvs湯たんぽ、違いを比較
湯たんぽは、湯をわかさないといけません。
が、ゆたぽんはレンジでチンするだけで、とっても楽。(何度でも言いたい)
繰り返し使える。
私は毎日使っていますが、数年は持ちます。
コストパフォーマンス抜群。
値段も安い。
いいことばっかり?
ゆたぽんのメリットデメリット
湯たんぽのメリットデメリット
多くの種類がある ゆたぽん
ゆたぽんは、たくさんの種類があります。
サイズ違い、目的別(形の違うもの)、期間限定で発売になる、可愛いカバーのものがあります。
目的別には、肩専用、おしり用、等があります。
以前は、ひざ掛け用、ブーツの中にゆたぽんを入れる足用、もありましたよ。
メジャーなゆたぽん、2種類の使い方
まずは、いつも販売されてる、定番のゆたぽんから紹介。
ゆたぽんの使い方はとっても簡単
ゆたぽんは、電子レンジでチンするだけ。
とっても簡単に使えます。
チンする時間は、ゆたぽんの箱や、ゆたぽんの外側に印刷してあるので、それをよく見てくださいね。
注意! チンする時間が長すぎると
チンしすぎると、袋が破れて中のジェルが出てきちゃう。
なので、最初は少なめの時間でチン。
温かさが足りないなと感じたら、チンする時間を足していくのがコツですね。
ゆたぽんに印刷されてる時間以上、多めにチンしなければ、大丈夫。
普通サイズのゆたぽん
ゆたぽん、といえばこれ。
初めて買うなら、普通サイズで使いやす、これがおすすめ。安いし。
チンすると約7時間持ちます。(だんだん冷めてくるのは使い捨てカイロと同じ)
秋から春先までしかAmazonでは価格が高くなるので、お得価格が探せるようにリンクたくさん置いておきます。(リラックマの方が安いとか、2個セットの方が安いとか、価格が逆転してます)見づらくてごめんなさい。
・500W:3分10秒
・600W:2分40秒
・1000W:2分
ゆたぽんLサイズ
- 大きさが普通サイズの2倍
- 暖かさの持続時間は普通サイズと同じ7時間
大きいので、広い範囲を温めるのに使うもの、でしょう。足の下とか用。
私の使い方は、最初、このLサイズをお腹に乗せて使ってました。お腹に乗せるにはちょっと重いですが、温まる効果は早いので、短時間乗せに使ってます。(白元のカタログには載ってなくて、東急ハンズのHPによると1,510gって書いてありました。そりゃお腹には重いわー)
大きい分、温める時間も普通サイズより、少し長めにレンジでチン。その後、裏返してもう1度、同じ時間、チンする必要があります。時間は倍かかる。
・500W:3分30秒
・600W:3分
・1000W:2分
↑をやってから、ゆたぽんを2つ折りのまま裏返しして、もう1回レンジで温めます。
リラックマカバー付き ゆたぽん
上と同じサイズだけど、カバーがリラックマ。
ちょっとだけ値段が高い。
過去には、くまのプーさんや、ミッキーマウスのゆたぽんもあったようです。
期間限定で発売なので、なかなかタイミングが合わず買えない。
買うコツは、初冬に買うこと。
すると定価で販売してますから、割高で買わずにすみますよ。
リラックマかわいい。キイロイトリさんもあればいいなぁ。