筋力を鍛えようとブルワーカーを買いました。
足指を骨折してジョギングもできないからです。(足指に体重はかけれないので、家でできる筋トレグッズを選んだ)
ところで、ブルワーカーとは。
なんと50年も売れ続ける筋トレグッズ。知る人ぞ知るブルワーカーなのです。
でも、買う前に悩みました。というのは↓が調べてもわかりづらかったから。
・ブルーワーカーの種類と違いがわかりにくい
・簡単なトレーニングの仕方・使い方がわからない
・ブルワーカーの効果はあるのか
そこで。。。以下の記事にまとめてみました。
- ブルワーカーの種類
- 販売されているブルワーカーの違いはどこか
- 簡単な使い方、がわかる動画を公式ビデオからリンク
自分に合ったブルワーカーを選べますように
ブルワーカーとは【1963年から販売】の筋トレグッズ
ブルワーカー。実は今まで名前すら知りませんでした。。。
偶然、Amazonや楽天のレビューを見て感動して買いたくなったんです! 例えば。。。
・学生の頃から使ってます
・これで何台目になるでしょうか
・50年ぶりに買いました
50年ぶりに買いたくなるなんて、そんな良い物なのって?、めちゃ気になりまして。笑
が、アマゾンのレビューはイマイチ信用しにくいので、最初は半信半疑だったのですが。。。調べてみら本当に良さそうではないですかっ
ブルワーカーとは、1963年から販売が開始で、今も販売中の筋トレマシンでした。


【日本で販売中の公式ブルワーカー】は日本製
ブルワーカーとは、ドイツ人のジム経営者が発明したという筋トレマシンです。でも。。。
実は、日本で販売のブルワーカーは、日本製です。
福島発條製作所 (今は社名変更されて、福発メタル )という、バネ製造の会社が作ってます。
最近見かけることすら、少なくなった日本製。もうmade in Japan というだけで嬉しくて、欲しくなってしまいます。
【日本製 ブルワーカー】日本人向きに作られ(変え)てる?
ブルワーカーは最初、1960年代に日本で販売されてから、50年以上経ってます。なのでその間、何度かバージョンUPしています。
レビューでも、違いがある、と書かれてました
・最近販売のものは、長さが少し短くなった。
・昔のブルワーカーの方が頑丈だった、
という声もありました。(昔の製品はプラスチック部分が少なく、頑丈)
見た目も、オリジナルと日本用では違います。
オリジナルのブルワーカーと、made in Japanのブルワーカーの違いはどこなのか、下の章に続きます。
【オリジナルのブルワーカーvs日本製ブルワーカーの違い】バネ5本
オリジナルのブルワーカーは、
・交換できるバネが5本ついている
・紐に持ち手がついている
でした。
日本で販売されている公式の、made in Japan日本製ブルワーカーは、バネはついていません。
↓こんなバネが5本ついてるのがオリジナル版
どんな品もオリジナルが好きです。なので、オリジナルのブルワーカーをどこかで買えないか、探してみました。すると。。。
Amazon.comでも買えますね。Bullworker X5 Proが$329でした。(25年8月情報)送料も高いので諦めました。
【日本製 ブルワーカーXO】ハードとソフトタイプの違いは
日本製のブルワーカーはハードタイプとソフトタイプの2種類が販売されています。
ハードタイプとソフトタイプは負荷の強さが違う
日本製ブルワーカーのソフトタイプとハードタイプの違いは、かけられる負荷の強さです。
ただ調べてみると実は、オリジナル版ブルワーカーは日本製ブルワーカーより、変更できる負荷の範囲が大きいようです。
なぜかというと、オリジナルのブルワーカーには5本のバネが付属しています。(日本製にはバネは付属していません)そしてそのバネを入れ替えながら使えます。バネを交換することにより、負荷を変える事ができる仕組みなのです。
ということは、オリジナルのブルワーカー1台あると、家族全員で共用できるのですが。。。オリジナルは日本で買うと高いんですよねー。
で、日本製のブルワーカーXOで負荷を変えて使いたいならば、ソフトとハードの2台を買うしかありません。
2台買うと、場所もとりますし、悩みますね
ブルワーカー公式HPでは数種類を販売中
ブルワーカーの公式HPを見つけました。1962年から販売してる、などの説明も読めます。(英語ですが)
この公式HPからブルワーカーを購入(個人輸入)可能。宛先にJapanがあります。(ただし送料は高い)
オリジナルは5本のバネ付き
先に書いたように。。。公式で販売中のブルワーカーは日本製じゃありません。
ブルワーカーの中に入れるバネが5種類ついています。入れ替えて負荷を変えるしくみになってるようです。
↓バネ5本付きオリジナルThe Bow Classic 36″ Bullworker
短いブルワーカーは持ち運び用
あと、面白いなーと思ったブルワーカーがありました。日本で販売されてない、長さが短いサイズです。
持ち運び楽々「いつでもどこでも筋トレ」ですって。移動が多い方におすすめ。笑
【ブルワーカーの使い方】公式HPの動画がわかりやすい
ブルワーカーの公式HPの動画はわかりやすい。
たくさんのブルワーカーの使い方がわかる、トレーニング動画や紹介ビデオがあります
A Fitter Me in 2023 – Week 1のトレーニング動画
最大の力の70%で、ブルワーカーを7秒ホールドするのが使い方だそうです。
↓のビデオで↓の運動を教えてます。
- 胸の圧迫
- ケーブルスプレッド
- 上腕二頭筋カール
- トリセップエクステンションリバースグリップ
- レジスタンスクランチ
- ランジ
↑の A Fitter Me in 2023 – Week 1 の続きの動画もあります。
・A Fitter Me in 2023 – Weeks 2 & 3
・A Fitter Me in 2023: Weeks 4 – 6
・A Fitter Me in 2023: Weeks 7 – 8
他にも、たくさんのブルワーカーの使い方・筋トレのやり方も、動画で見れますよ。
【ブルワーカーXO】ハードタイプ2種類の違いがわからない
ブルワーカーXOのハードタイプは2種類販売されています
ブルワーカー XO ハード FB-2015
ハードタイプのXO FB2015

ブルワーカー XO ハード FB-2216
ハードタイプのXO FB-2216

【FB2015 と FB2216】付属品の違い
FB2015とFB2216は、付属品の違い、でした。
FB2015は、ケース、DVD、説明書がついてます。
FB2216が本体のみ、です。なので少し安いです。
注意! 店舗によって値段が逆転の場合もあり
ただし。。。店舗によって、付属品のない方が高いとか(値段が逆転してる)ありました。
なので、価格と品番をよーく見てから購入してくださいね。
【ブルワーカーXO】ソフトタイプも2種類に増えた。違いは?
2023年ごろは、ブルワーカーのソフトタイプは1種類しか販売されてませんでしたが、最近2種類に増えたようです。
ブルワーカーXO ソフト FB-2025
ソフトタイプのブルワーカーXO FB-2025

ブルワーカーXO ソフト FB-2226
ソフトタイプのブルワーカーXO FB-2226

【FB2025 と FB2226 】の付属品の違い
ブルワーカー ソフトタイプ2種類、FB2025とFB2226も、付属品の違いだけでした。
FB2025は、ケース、DVD、説明書がついてます。FB2226は本体のみなので、少し安いです。
買ったのは、ソフトタイプのブルワーカー
↓比較検討して、買ったのはこれ。ブルワーカーXO ソフトタイプのFB-2025、ケースとDVD、説明書付き

ソフトタイプのがたつき
レビューで、ソフトとハードの2台持ちの人が何人かいて。。。
「ソフトタイプの、がたつきが気になる」というのが気になる。
ハードが欲しかった。けど腕の力も筋力もありません。なので、ビクとも動かないことも考えられる。なので。。。
・ソフトタイプの方が値段も安い。
・DVDやケースもついている。
・ブルワーカー初心者なので、説明書も欲しかった
・本体が黄色くてかわいい
という理由で、ソフトタイプの説明書・ケース付きの方にしました。
続く
使った感想はまたあとで書きますね
