2月に入ると、ニュースでは恵方巻きについて、14日にはバレンタインデー。
テレビでも、あちこちに巻き寿司とチョコレートの画像が流れます。
正月明けまもない今日も、もうバレンタインデーのチョコレートのニュースを見ました。
会社や職場で、義理チョコってわかっているのに、もらう人は嬉しいのかなぁ。
職場でバレンタインデーの義理チョコってパワハラじゃない? の意見もある中、もうそろそろ無くなってもおかしくないなーと予想してますが、まだ無くなりそうもない。
百貨店やチョコレート業界の売り上げの金額を聞いたら、無くしたくない人も多そうです。スゴイ売上にびっくり。23億?
義理チョコはパワハラ? 【バレンタインデー】
ニュースサイト見てたら、「義理チョコはパワハラ?」って記事がありました。
職場で、男性社員が女性社員に、バレンタインデーの義理チョコを要求するのはパワハラだと思うかという質問に、パワハラだと思うって答えた女子が4割弱。
4割って、結構な割合だなーと思って質問をよーく見ると。。。
質問する言葉で答えも変わるかも
“要求するのは” って言い方の質問だったみたい。
もし質問が「義理チョコを渡すのはパワハラだと思うか」だったら、結果は違ったかも。(パワハラだと思う人はもう少し少なかったかなと思ったり)
会社では、男性がそう思ってなくても要求されてるって一方的に女性が感じるってのもあるかもしれないし、難しいところですね。
嬉しくて渡してるのではない女性は、男性が思ってるよりは多いのかも知れません。
義理チョコの”義理”
ところで、義理チョコの”義理”って、どんな意味だろって思って調べてみました。
本心はやりたくないけれども、仕方なく行わざるを得ない事柄を意味する言葉でもある。義理チョコなどの語は、こうしたニュアンスが強い。
by Wikipedia
(Wikipediaにも、バレンタインデーの義理チョコのことまで載ってる。。。)
ということは、職場で、バレンタインデーに義理チョコですよ〜っ、て渡されたら
「ハァー、本当はやりたくないのに、仕方なく、チョコくれたのね」って意味、みたい!?
それを知ってチョコをもらった人は、落ち込みそう。笑
しかし、義理には、一方ではこんな意味もありました。
本義は物事の正しい道筋。対人関係や社会関係において、守るべき道理者
by Wikipedia
こちらの意味だと思って受け取る人もいるのかもしれません?(無理やり)
バレンタインに義理チョコを渡す女性は、どちらを思って送ってるんでしょう?
義理チョコをもらって嬉しい人
バレンタインデーに、義理チョコとわかっていても嬉しい人について考えてみた。
若い女性から贈られるのと嬉しい
チョコレートが大好きなので嬉しい
何でもいいから贈られただけで嬉しい
とかかな?
義理チョコをもらって嬉しくない人
逆に、バレンタインデーに義理チョコをもらって嬉しくない人のことも考えてみた。
若くない人からもらった
お返しが面倒 (ただし、ちゃんとお返ししようという人のみ)
チョコレートが苦手
とか?
男性と女性の数が同じぐらいの会社や職場だといいけど、極端に男女比の人数が違うと、あげる方も大変だし、もらう方もお返しが大変そう。
日本以外の国の【バレンタインデーとは】
バレンタインデーは、女性が男性にチョコレートを贈る習慣となっていますが、実は、日本と日本以外の国では、全然違っています。
渡す品物(プレゼント)は、国によって違っていますが、チョコレートではなく、花、カードなどが多いそうです。
また、日本以外の国では、男性から女性にプレゼントを贈るのが一般的です。日本のように、女性から男性に、ではありません。
しかも、職場や会社の人同士で交換、ではなく、カップルや夫婦間でのイベントです。
なんでこんなに違うのかって思うほど日本だけが全然違う習慣になってます。
バレンタインデーを日本に持ち込んだのが、百貨店やチョコレート屋さん(の商業ベース)であった、というのが大きい理由かもしれませんね。
バレンタインデーのイベントで一番嬉しいのは誰?
バレンタインデーのイベントで、1番嬉しいのは、誰か。
それは、チョコレートを販売するところでしょう。(キッパリ)
百貨店でバレンタインデーのコーナーの話とか、テレビでよく見ます。
売り上げがすごい、です。(最近は少し売り上げは落ちてるみたいですがそれでもスゴイ売上です)
ネットで調べると、
大阪阪急百貨店、チョコ博覧会で、歴代最高となる約23億円の売り上げを達成
とか出てきます。
チョコ博覧会が開催されている1ヶ月足らずでの売り上げが23億。。。
そりゃ力が入りますね、百貨店。
贈られるだけなら嬉しい
色々考えることはあるけれど。。。とりあえず言えるのは
贈るよりは、贈られる立場の方がいい
チョコレートじゃなくていい、(できれば違うものがいい)
お返しはしないで済ませたい
です。
もしもらうならこんなチョコがいいってのを探してみた↓
楽天ランキング1位によくなってる
期間限定ゴディバ
もらうだけだったらコレが欲しい(お返し無しで)