浄水器を買いました。
ワンウォーターeco。
ワンウォーターeceを買う前は、ハーレーという浄水器を使ってました。
ハーレー、めちゃ高かったので、清水の舞台から飛び降りるようなつもりで買いましたが、突然壊れたんです。それも、びっくりするような壊れ方で。(この話はまた後に)
どの浄水器にしようか、悩んだ末に決めたのが、このワンウォーターECO。
ハーレーに比べると、値段も10分の1、めちゃくちゃ小さいです。ハーレーと比べると、このワンウォーターecoは大きさ10分の1はいかなくても、5分の1ぐらいかも)
なので味はどうなのか、ちゃんとカルキや塩素の匂いも取れるのかなぁ、と実は、半信半疑でした。
が、買ってみると、予想より、ずっと良かった〜。
この値段でこの味なら、大満足!
ワンウォーターeco、どうしようか迷ってる方にこのレビューが参考になりますように。
素粒水を作るワンウォーターeco
小型の、一見普通の浄水器です。
値段も手頃だし、これにしよう、と買うつもりでよーく見ると。。。
現代に必須!高抗酸化力の素粒水!
ご家庭の蛇口に付けるだけで簡単に、活性酸素を抑制する「素粒水」を作る浄水器です
しぜんむら 商品ページ より
って書いてありました。
なんじゃ、素粒水って。
素粒水って何?【ワンウォーターeco】
説明を読むと、限りなく怪しい感じもする素粒水ですが
- 抗酸化力をもった元気なお水
- カラダにおいしく浸透するお水
だそうです。
フィルターに公定水分として活性化鉱水を含ませることで、
衛生的で手軽な小型浄水器で素粒水を創り出すことができます活性化鉱水は、特許製法により水のクラスターが分解され分子運動が発生するので、細胞への浸透力が高まり、新陳代謝を活発にすることができると言われています。
上記の活性化鉱水の製法は、日本を始め世界8ヶ国で特許を取得している画期的な技術です。
しぜんむら 商品説明より
んー、わかったようなわからないような。
活性化鉱水の製法で、特許を取得できたってことは、そんなに怪しがることもなさそうですね。とすれば、活性化鉱水、体に良い気がしてくる。(単純)
素粒水の浸透力?
素粒水は、水のクラスター(粒の大きさ)をきわめて小さく構成するため、浸透力が高まると考えられる、とか。
面白そうなのは、この素粒水で、ジュースやヨーグルトができるって話です。
牛乳と素粒水だけでヨーグルトができる?
【ワンウォーター eco】で作る素粒水は発酵する水
密閉できるガラス保存容器に果実(青梅・ブドウ等)を入れ、その容器のスリキリいっぱいまで素粒水を満たします。それを常温で3日~2週間程度保存すると醗酵(還元)ジュースになります。
※牛乳に1~2ccの素粒水を入れると、腐らずに(酸化せずに)ヨーグルトになります。
しぜんむら 商品説明より
ほんとうなのかなぁ?
試してみようかと思いつつ、踏みきれず。。。
少ない量でやってみよっかな。(と思いつつ、まだやってません。やったらまたUpします〜)
【ワンウォーター eco】を買った理由
浸透する水、や活性化する水、というのは、ひとまず置いといて。(おいっ)
浸透する水・活性する水、以外の理由でも、ワンウォーター ecoがいいな、と思って選んだ訳や、買った理由は、たくさんあります。
理由1:除去性能
- トリハロメタンの除去性能確認
- ダイオキシン類化合物の除去性能確認
が、販売元のHPにちゃんと掲載されてたこと、です。
トリハロメタンやダイオキシン類が除去される性能のフィルターをつけてるなら、塩素はもちろん除去してくれると思ったから。
理由2: 小型
前に家にあった浄水器のハーレーは、デカイ! 重い! ( どうでもいい話だけど”ハーレー”で検索するとバイクのHPばっかり出てくるよ)
ハーレーのサイズは、幅16.9×奥16.9×高29.3cm/(約)2.3kg 。
据置型なので、置き場所がドーン、と必要でした。それに加えて、長いコードがごちゃごちゃとくっついてます。
正直、邪魔だなぁーって思うことも多々あり。。。
ハーレーに比べて、ワンウォーター ecoは、蛇口取り付け型。
小さくて置き場所がいらないのがgood!です。
理由3: 手入れが不要
ハーレーのバックウォッシュが面倒でたまんない
ハーレーは、週に1度、バックウォッシュっていう、高温の湯を逆流させて、洗浄殺菌する、って作業が必要です。
そのおかげで、7年間、カートリッジ交換が不要、という仕組みでした。
もうこれが面倒くさくて。。。でも、汚い水を飲むのはイヤだから、ちゃんとバックウォッシュしてましたが。(なのに突然壊れた。悲)
ワンウォーター ecoは、そんな手間が全くいりません。
その代わり、3ヶ月に1回、カートリッジを交換する必要がありますが、バックウォッシュの手間に比べたら、モウマンタイ、屁の河童です(表現が下品)
理由4:手頃な価格
ハーレー
ハーレーは、7年間カートリッジ交換なしで使えます。(バックウォッシュを週1でやらねばなりません←ここ強調)
バックウォッシュが気にならない方は、いい浄水器です。
お水も美味しかったし。
価格は、約11万円。
ワンウォーター eco
価格は約1,8000円。
カートリッジは3ヶ月ごとに交換が必要で、カートリッジ代は、4,300円(税別)、年間のカートリッジ代金が17,200円。
ハーレーと比較してみますと、7年間のカートリッジ代金が120,400円。
7年間での費用は、ハーレーとほぼ同じぐらい、になりましょうか?
バックウォッシュありで、デカイハーレーか、手入れいらずで小型のワンウォーター eco。
どちらを買うか、ちょっぴり悩みましたが。。。
今回、私はワンウォーター ecoを選んでみましたー。
理由5:しぜんむら の店で販売されてる
しぜんむら さんは、楽天にあるshopです。
私が、めちゃくちゃ信頼している数少ないお店のひとつなんです。
しぜんむらさんのHPもかなり怪しいけど、本当は全然そんなことなくて、とっても良心的で、親切なショップです。(レビュー読んでも、最初は怪しいと思う人多いみたい。)
変だなと思ったらすぐに聞けるし、交換や返品も、ちゃんとした理由があれば、イヤな顔ひとつなく、きちんと対応してくれます。
怪しいshopで販売されてると買いにくかったかもしれない、ワンウォーター eco。
しぜんむらさんで買えるなら、と思って買ってみました。
水の味はどう?【ワンウォーターeco】を使って
素粒水、美味しかった!
真夏の水道水、塩素が臭くてマズすぎる
実は、買い換えたのは、真夏でした。
ハーレーが壊れたので、何日間かは水道水を飲んでましたが、塩素の臭いがきついし、味も苦くて、超まずい。
ハーレーで浄水した水を飲み慣れていたからか、真夏の塩素たっぷりで消毒した水道水は、とてもじゃないけど苦くて、くさ過ぎる。
仕方ないので、1度沸騰させたものを冷まして飲んだり、汲み置きした水道水を飲む、とか、やってました。早くワンウォーター ECO来てくれーって思いながら。
待ち望んだワンウォーター ecoは、届いてすぐに、つけてみました。その結果。。。
わーい、お水、おいし〜。
味はまろやか、塩素も感じなくなった
もちろん塩素の匂いはしませんし、味はまろやか〜です。トゲトゲ感がなく、丸い感じ。臭くないし、苦くない。
こんな小型でも、ここまで浄水できるのかー。
こりゃ、ハーレーよりいいかもって思いました。(ハーレーも、新品の時はびっくりするほど美味しいです。けど使ってる間にだんだん味が落ちてるような気がしてたので)
高いハーレーにしなくて良かったー。
大満足!
いい製品なので、もっと人気が出てもいいと思うワンウォーターECOですが、やっぱり、有名なメーカーの方が売れるんだろうな〜。販路も限られてるし。
手軽な値段で浄水器を探している方は、候補に入れてみてね。(怪しくなかったですし 笑) おすすめです!